2025/08/30
【MDP Vol. 09】オカムラ サポーティングマッチ2025
ゲーム情報
HOME | オカムラ サポーティングマッチ2025 |
---|---|
日時 | 2025/8/30(土)16:00 |
会場 | 万博記念競技場 |
VS オルカ鴨川FC | ![]() |
マッチスポンサー | 株式会社オカムラ |
MATCH PREVIEW (今節の見どころ)
15節静岡SSUボニータ(以下:静岡)戦で渇望していた今季初勝利を挙げた。
開始8分、原田和佳のロングシュートが決まる。そこからは静岡の攻撃が襲いかかった。耐える時間も長かったが「FWの選手も全力で相手を追ってくれて、ゴール前でも全員が体張って守備ができていたのは無失点繋がったと思います」と櫻田彩乃が話すように、全員守備でリーグ最多得点チームをクリーンシートに抑えた。80分にはFKから上西可奈子が追加点。上位相手に複数得点で無失点と、大きな勝利となった。
リーグ再開初戦はホームで迎える。中断前に掴んだ1勝をきっかけに、ホームの後押しを受け、ここからの巻き返しに臨む。
PICKUP PLAYER(選手紹介)
原田 和佳

前節は起用に応えなでしこリーグ初ゴールで勝利に貢献した。
ゴールシーンについて「自主練習であの角度で少し遠目からのシュート練習をしていました。それを出せたのが良かったかな。ゲーム練習でシュートを打てる場面で全然打てていなかったので、打てる時に打とう!って。自信をつける意味でもシュート練習をするようにしていました」と話したが、練習の賜物と言えるロングシュートだった。
今シーズン山梨学院大学より加入し即スタメンで出場するも、6節からはベンチスタートが続く。静岡戦は5節以来のスタメンだったが、見事に結果を残した。
「前の試合での勝ちの流れを崩さず、勢いを持っていけるようにホーム戦ということで勝ちたいと思います」
自身で掴んだ勝利の流れを繋げられるか。勝利へのホーム初ゴールにも期待がかかる。
COMMENT(コメント)

監督 種田 佳織
Q.中断期間の取り組み
例年にない暑さもあり、コンディショニングを踏まえてトレーニングしてきました。練習試合を見ていてもコンディションを落としている選手はいないと思います。
ここからの7試合は最低でも勝ち点1は取り続けないといけない。その中で「1」を「3」に出来る試合がどれぐらいできるか。「1」は確実に取りつつ、どこの勝負どの場面で「3」を取れるかが大きいと思います。
選手 櫻田 彩乃
Q.前節について
上位のチームにああやって全員の気持ちが1つになって、クリーンシートと複数得点で勝てたのは、結構チームにとってもいい勝ちだったなって思います。早い時間で先制点が取れて、相手が攻撃にきている中でも追加点が取れたのは凄く大きかったです。
Q.ここからに向けて
中断前いい流れで勝ちが取れたので、その勢いのまま1つでも多く勝てるように。負けられない試合が続くのでチーム全員で勝ち点3取れるように頑張ります。


選手 佐々木 美悠
Q.サイドバックで4試合フル出場中について
人生でサイドバックっていうポジションをやったことがなくて、今年の初出場からずっとSBをやってるんですけど、探り探りやっていて。中断期間で少しずつ理解しつつ、サイドハーフやセンターバックの人とコミュニケーションを取りながら積み上られたかなと思います。
Q.参考にしている選手は?
(上西)可奈子さんです。攻撃参加の推進力も凄くて、頭も切れるので守備での声掛けの質が良く参考にしています。
河内長野市の魅力(選手からの紹介)
選手 平岩 依々菜 豊村 文香
河内長野市内にあるせいろカフェ「さくらんぼ」さんを紹介します!


こちらのお店は三日市町にある高野街道沿いの古民家カフェです。
お店の中は、落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を過ごすことができます。
メニューはランチ限定のせいろセットや、パンやケーキなどがあり、期間限定でかき氷もあります。


私たちはせいろセットをいただきました。タレがバイキングになっていて、自分好みの味で食べることができます。ベーグルがもちもちで、野菜もたくさん食べることができるので野菜不足の現代人にぴったりなランチです!



食後のデザートもいただきました。
チーズケーキは日によって変わるそうで、この日はバスクチーズケーキでした。
お店の方も明るくフレンドリーで、とても楽しい時間を過ごすことができました。皆さんもぜひ行ってみてください。
店舗情報
せいろカフェ さくらんぼ
📍 〒586-0034 大阪府河内長野市上田町6−6
🕒営業時間 水・木・金・土
11:00〜17:30(LO17:00)
※ランチタイムは11:00〜14:00
対談企画【OBへインタビュー】
『OBへインタビュー』第七弾!
退団・引退をし、スペランツァから離れた今。彼女たちはどのような生活を送り、“サッカー”はどのような存在になっているのか…。
第七弾の今回は、2008-2013シーズン在籍していた「鈴木理紗」にインタビューさせていただきました。
鈴木理紗(すずきりさ)
1985/6/10 宮城県出身
所属歴:ビッキィ寺岡Jr/ビッキィ寺岡/常盤木学園高等学校/TASAKIペルーレFC/大原学園JaSRA女子サッカー部/スペランツァ大阪
-開口一番に自己紹介をお願いと言ってみた(笑)-
宮城県出身の鈴木理紗です。高校までは…
と聞きたいことを全部話しそうだったので止めました。汗
-サッカーを始めたきっかけ-
始めたのは小学校2年生で、きっかけはなんせなんかやりたかったから。笑
サッカーじゃなくても、野球とかサッカーとか球技をやりたくて。
小学校にサッカーがあったから始めたって感じです。
男子チームだったけど、親が女の子一人じゃ心配だからって言って親の送迎が必要なところだけど、女子チームを見つけてきてくれて小学校3年生から女子チームでやってました。
中学校もそのチームでやったから7年間、親に送迎してもらって。それがなかったらサッカーやってない。感謝はそこしかないです。笑
-名門 常盤木学園高等学校へ –
地元だから。笑 中学校の時に絶対的に聖和学園が強くて、常盤木は聖和に勝ったことがなくて。だから常盤木に入って聖和に勝ちたいって思いがなぜかあって常盤木に決めました。
高校2年性の時には創部以来初の全国優勝!
-高校卒業してなでしこリーグへ –
高校卒業してTASAKIペルーレに。あの頃の田崎は日本一強かった!!
うちらの時代は監督、先生の言うことは絶対だから。笑 GK欲しいって言ってるからとりあえず受けてこいって言われて。「はい、行ってきます!」って。笑 選ぶ権利はなかった。
2年田崎でプレーして、レベルが高すぎて…サッカー辞めて実家に帰らせていただきますって退団して。そのタイミングで大原学園のGKコーチだった工藤さんが、断っても断っても断っても断っても誘ってくれて。そんな言ってくれるんだったらと思って大原学園に。
その時に種さんにも出会いました。
-スペランツァ大阪へ-
種さんが大原を辞めるってなって、GKコーチがいなくなるから悩んでた時に、スペランツァにいた友達がGKいないから来て欲しいって言われて入団決めました。
スペランツァには6年。1年目は仕事の斡旋がなかったから自分で派遣会社探して働いて。2年目のタイミングでコノミヤさんがついてくれて働かせていただきました。
-引退した理由-
やり切った感じがあったから。ただそれだけ。笑
なでしこリーグ10年目だったし、区切りいいかなって。本当にそれだけです。
-引退して何を-
今の今は、尚美学園大学のGKコーチ。
引退直後はインドカレー屋初めて。笑 並行でフリーランスのコーチみたいなのやってました。サッカースクールコーチ、幼児体育、障がい児スポーツ、スポーツの家庭教師などなど。
スペランツァのGKコーチも個人的な契約の一つって感じで関わらせていただきました。
その後、和泉テクノのGKコーチ・監督やってたんだけど、病気になっちゃって、、
35歳の時に急性骨髄性白血病になってしまって地元に帰りました。
再発もしたり移植も2回したり、ちゃんと退院するまでに3年くらいかかって。
退院してリハビリ感覚で週1回とか仙台大学に行かせてもらったりしてて、そろそろ本格的に働かないと生活的にもやばいなって思ってたら尚美学園大学に誘ってもらって、今があるって感じです。
尚美では田崎の時に一緒にプレーしていた、池田浩美監督と下小鶴綾コーチとやっています!!
色んな人に支えられて、色んな人の愛情を受けて、感謝の気持ちが絶えない日々を過ごしています!!
ご覧いただきありがとうございました!
INFORMATION
アカデミー所属の海部 明日香、森本 七結、山本 結愛、伊豫 和花の4選手をトップチーム登録(2種)いたしました!
同選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。




NEXT HOME GAME
日時 | 2025/9/21(日)13:00 |
対戦相手 | スフィーダ世田谷FC |
会場 | J-GREEN堺S1 |
マッチスポンサー | センコーグループホールディングス㈱ |
- SHARE