MDP

2025/09/21

【MDP Vol. 10】センコー プレミアムマッチ2025

ゲーム情報

HOMEセンコー プレミアムマッチ2025
日時2025/9/21(日)13:00
会場J-GREEN堺S1メインフィールド
VS
スフィーダ世田谷FC
マッチスポンサーセンコーグループホールディングス㈱

MATCH PREVIEW (今節の見どころ)

チーム得点数2位かつ得点ランキング1位の選手を有する相手に、守備の再起が求められる試合に。

 ここまで中断前から3試合連続無失点を記録し勝ち点7を積み上げるも、前節は手痛い敗戦に。3失点した試合の直後、ホームに迎えるのは得点力のあるスフィーダ世田谷FCだ。しかし前節について「前半は選手がバラバラになっていましたが、後半は少し整理をし直して戦えました」と種田監督が話したように守備での修正力を発揮、ボール保持の時間を増やした。また、3試合連続クリーンシートと積み上げてきた勝ち点は事実としてチーム力の向上を物語っている。
 もう一度前を向き、スペランツァの粘り強さを見せられるか。

PICKUP PLAYER(選手紹介)

増永 朱里

兄の影響でサッカーをはじめ、中学生の時には平日はJFAアカデミー堺、休日はINAC神戸レオンチーナで研鑽を積みU-16代表候補にも選出された。
 今季は初めてのワントップでの起用に難しさを感じつつも「背後への抜け出しが得意なのでそれを出せるようにしています」と持ち味を前面に押し出しながら取り組んでいる。

「まだ初ゴールできていないので、ゴールに向かう姿勢をみせて自分が点を決めて勝ちたいです」勝ち点「3」を取るためには得点は必須になる。1戦も落とせない戦いが続く中、彼女のなでしこリーグ初ゴールが残留への鍵となる。

COMMENT(コメント)

監督 種田 佳織

Q.次への意気込み
ここからは上位チームとの対決になります。どのチームもカラーあるサッカースタイルで私たちが出来うることを1試合1試合しっかりと全員で守備から攻撃に打って出られるよう頑張ります!

選手 宮本 春花

Q.中断明け以降の手ごたえについて
自分達は勝つしかないので、とりあえず全員で走って守ってを徹底してやれば勝ち点は詰めるかなと思います。

Q.チームの変化は
全員の方向性は一つになっているのかなと感じます。残り4試合全部勝てるように頑張ります!

選手 山田 萌々花

Q.前節踏まえて次節に向けて
前節は結構攻められている展開でもチャンスはあったので、そこを決めきって勝ちたかったです。もう一度守備から徹底していきたいです。残りの試合は少ないので、絶対勝って1つでも順位を上げれらるように頑張りたいです。

河内長野市の魅力(選手からの紹介)

選手 原田 和佳

河内長野市に本店を構える「豆の蔵元」さんをご紹介します!
河内長野市に本店を構える「豆の蔵元(まめのくらもと)」さんは、手作り豆菓子専門店として、地元の方々はもちろん、遠方からのお客様にも愛されている人気店です。

お店に一歩足を踏み入れると、まず驚くのがその豆菓子の種類の多さ!
常時50種類以上のバラエティ豊かな豆菓子がずらりと並んでおり、どれも色とりどりで見た目にも楽しい空間です。

味の種類も非常に幅広く、
定番の甘い系、ピリッとしたスパイシー系、おつまみにピッタリな塩味系などがあります!
どれも個性的で「どれにしようかな」と選ぶ時間も楽しみの一つです!

ちなみに、私のお気に入りは、「黒ごま」の豆菓子です!

ぜひ皆さんも、河内長野市の本店に足を運んで、自分好みの豆菓子を探してみてください!


甘いものが好きな方も、しょっぱいものが好きな方も、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです!

また、ギフト用の詰め合わせや、地方発送にも対応しており、手土産や贈り物としても人気です!
豆好きな方はもちろん、ちょっとした手土産にもぴったりです!

豆の蔵元 本店

📍 〒586-0035 大阪府河内長野市小塩町76-6
🕒 営業時間:平日 9:00~18:00/土曜 9:00~17:00
📅 定休日:日曜・祝日・お盆・年末年始
📞 電話番号:0800-222-4100
🌐 公式サイト:https://mamenokuramoto.jp

対談企画【OBへインタビュー

『OBへインタビュー』第八弾!

退団・引退をし、スペランツァから離れた今。彼女たちはどのような生活を送り、“サッカー”はどのような存在になっているのか…。

第八弾の今回は、2021シーズン在籍していた「辻美穂」にインタビューさせていただきました。

辻 美穂(つじ みほ)
1995/7/28 長崎県出身

所属歴:佐々サッカースポーツ少年団/FC・エスペランザ/鎮西学院高校/獨協大学/大和シルフィード/スペランツァ大阪

-開口一番に自己紹介をお願いと言ってみた(笑)-

辻美穂です。

2021年の1年間だけ所属していました。

-サッカーを始めたきっかけ-

本格的に始めたのは10歳です。兄がサッカーをやっていたので、保育所の時からボールは触っていました。チームに入るってなった時に少年団しかなくて、そこの少年団が小学校4年生からだったので、そこから始めました。その時はフィールドです。

少年団は1年間だけで、親の知り合いに女子のチームがあるって聞いてそこのチームに行きました。

中学校はそのまま女子チームにいて、部活はソフトボールをやってました。笑

-鎮西学院高校へ –

サッカーとソフトボールで高校からお誘いがあったのですが、サッカーの方が好きだなと思って鎮西学院に決めました。兄が鎮西学院に行っていたので、まだ小学生だったけど試合とか見に行ったりしてたんですよ。それで女子サッカー部ができるって聞いて。
むしろサッカーやるならそこしかないと思っていきました。
このタイミングでGKになりました。入学時にGKが3年生に一人しかいなくて、1年生から一人って言われて、全員正面キャッチの練習させられて。笑 やってくれないかって言われて、最初はGKの楽しさがわかってなかったから断ってたんですけど、しつこいのでとりあえずやってみるかって。笑

-高校卒業して姫路獨協大学へ-

獨協行った理由は、色々調べたりしてたんですけど。。自分の頭的にあまり行けるところなくて。笑 一個上の先輩が獨協行ってたので、体験会に行ったんですよ。そしたらめっちゃ良くて。即決でしたね。

-大学卒業後、大和シルフィードへ-

女子サッカーチームが全然わからなくて、地域リーグのレノファ山口に体験も行ったんですけど、なでしこリーグでチャレンジしてみたらと周りにも言われて、大学の先輩が大和シルフィードにいたので色々聞いたらGK探してるって。とりあえず練習参加行ってみたんです。それで入団決まって3年間いました。その時にさっちゃん(左子五月選手)とも同じチームでした。

-スペランツァ大阪へ-

単純にシルフィードで試合に出れてないことが多かったから、試合に絡んでいけるチームか、そこで引退しようかなって思ってたんですよ。最初に名古屋に練習参加行って、後ろから繋ぐサッカーで自分の持ち味が発揮できないんじゃないかって思って。さっちゃんがスペランツァの練習会に行くって言ったので、自分もついていきました。笑
スペランツァの練習参加して、ここなら自分の特徴を活かせるんじゃないかって思ったんです。

-引退した理由-

試合にも絡めていけてたし、やり切った感があったんです。
他にもやりたいことがあって、区切りとして今かなって思って。

-引退して何を-

引退してから食品工場で働いています。笑
兄のつてで入社したんですけど、まだ働いてますよ!「アリアケジャパン」!田舎の工場で。笑
全国にあるのでよろしくお願いします。

しっかり会社の宣伝もしていました。笑

ご覧いただきありがとうございました!

アカデミー

サポーターズクラブ

NEXT HOME GAME

日時2025/10/4(土)13:00
対戦相手ニッパツ横浜FCシーガルズ
会場服部緑地陸上競技場
マッチスポンサー㈱明治