MDP

2025/06/22

【MDP Vol. 08】アサヒグループ サポーティングマッチ2025

ゲーム情報

HOMEアサヒグループ サポーティングマッチ2025
日時2025/6/22(日)13:00
会場万博記念競技場
VS
岡山湯郷Belle
マッチスポンサーアサヒグループ

MATCH PREVIEW (今節の見どころ)

「悪くはない、ただ勝利が遠い」そんな試合が続いている。ASハリマアルビオン戦では試合後半に攻め続け、終盤にコーナーキックのチャンスもあった。しかし、コーナーキックからの1失点で勝利を逃す結果に。
コーナーキックと言えば、今節の対戦相手・岡山湯郷Belleとの前回対戦ではコーナーキックから2失点している。そしてスペランツァは今季フリーキックからの得点はあるが、コーナーキックからは未だ無得点。攻守ともにコーナーキックが試合のカギとなるだろう。
また1点差で勝ち点を逃した試合は、リーグ戦13試合中6試合。約半分にも上る。
コーナーキックでは攻守ともに集中しつつ、1点にこだわる。約2か月の中断期間に入る中断前のホーム最終戦で初勝利なるか。

PICKUP PLAYER(選手紹介)

吉尾 香音

小学校から大学、さらには国民スポーツ大会(旧・国体)と、あらゆる場所でキャプテンを務めてきた。ただし、本人の中に確固としたキャプテン像があるわけではない。それでも「まんべんなく周りを見て、いろんな個性を引き出せるように努めてきました」と語るようにキャプテンとしての目配りが、ボランチでのプレーにもつながっている。

ここまで全試合に出場し、2節・ニッパツ横浜FCシーガルズ戦ではなでしこリーグ初得点も記録。「自信につながった」と話しながら「チームを勝たせられるよう、自分のできる事を増やしていかないといけない」とまだまだ自身のプレーに対する向上心も覗かせた。
6月15日には誕生日を迎えた吉尾。「『まだ大卒1年目だから』ではなく、試合に出ている以上は責任感を持ちチームに良い影響を与えられるように何事も全力でやっていきたいです」と23歳の抱負を語った。

大卒1年目のボランチは、ここからさらなる成長を見せていく。

COMMENT(コメント)

監督 種田 佳織

Q.監督にとっても古巣戦となる湯郷戦に向けて

リーグ中位陣の中でも勢いがあり強敵です。(5月に湯郷に復帰した)福元美穂選手とは過去に湯郷で一緒に戦った盟友ですし、そういう選手が復帰するとチームワークはより良くなるので脅威に感じます。
こちらも最大限手を尽くしていくだけです。シュート1本でも得点が決まり勝利する場合もあるので「1点」にこだわりつつ、宮崎戦のように(追いつかれないためにも)試合の最後をどうするのかもチームとして成熟させていきます。

選手 大田 萌

(途中出場で)時間がない中でしたが、FWでの出場だったので点を取りに行く気でした。守備が崩されての流れからの失点ではないので、上位チームに対しても(崩されることなく)戦えた手ごたえはここから巻き返す上でのプラス材料だと思います。中断前に勝ち点を積めば上位との差を詰めることにもなりますし、自分達の励みにもなるので中断前ラスト2節頑張りたいです。

選手 小熊 桃華

Q.前節ハリマ戦と湯郷の前回対戦はどちらも

セットプレーからの失点があった。セットプレーでの守備の意識は
湯郷は身長の高い選手が多いので、(リスタートしてからの)ファーストプレーも大切にしたいです。ボールに触れなくても体を当てるとか。とにかく勝ち点3を取ることだけを考えてやりたいです。

河内長野市の魅力(選手からの紹介)

選手 森 文佳 / 山田 萌々花/ 阪井 奏奈

河内長野市 「むささびパン工房」河内長野にある道の駅くろまろの郷の中にある、「むささびパン工房」をご紹介いたします!

こちらのパン工房では、河内長野の小麦などを使った美味しいパンが食べられます。甘いパンから、がっつりな惣菜パンまで様々な種類のパンが置いてあり、扉が開いた瞬間にパンの香ばしい香りがして、とても食欲をそそられました!

もちろん、お持ち帰りもできますが、店内にはイートインスペースがあり、その場で焼きたてのパンを食べることもできます!

今回私たちはイートインスペースで焼きたてのパンをいただきました。

期間限定のフェアも行っているので、何回行っても楽しめるお店です。

私たちが行った時はチーズフェアをやっていて、焼きたてのチーズフォンデュパンをいただきました!
中のチーズフォンデュソースはたっぷりで外のパンの生地はパリッとしたフランスパンのような生地でとってもおいしかったです!

他にも、パン工房の名前にちなんだむささびパンや難波葱を使ったくろまろバーガーをいただきました。くろまろバーガーは葱とチキン南蛮がマッチして、とても美味しかったです!

河内長野の自然の中にあるくろまろの郷ですが、河内長野駅から奥河内くろまろの郷までのコミュニティバスもでているので、公共交通機関でも行くことができます♪

くろまろの郷にはパン工房の他にも、レストランや農産物の直売所など、河内長野の魅力がたくさん詰まっているので、ぜひ行ってみてください!

店舗情報

道の駅 奥河内くろまろの郷 「むささびパン工房」
📍 〒586-0036 大阪府河内長野市高向1218-1
🕒営業時間:9:00〜17:00
📅定休日:なし

対談企画【OBへインタビュー

『OBへインタビュー』第六弾!

退団・引退をし、スペランツァから離れた今。彼女たちはどのような生活を送り、“サッカー”はどのような存在になっているのか…。

第六弾の今回は、2021-2022シーズン在籍していた「町田雅」にインタビューさせていただきました。

町田 雅(まちだ みやび)
1998/7/3 埼玉県出身

所属歴:SSCANTERAU12/ちふれエルフェン埼玉U15/ちふれエルフェン埼玉U18/大阪体育大学/スペランツァ大阪

-開口一番に自己紹介をお願いと言ってみた(笑)-

元スペランツァの町田雅です。今は引退して普通の会社員やってます。笑
スペランツァには大学を卒業してから2年間所属していました。

-サッカーを始めたきっかけ-

サッカーを始めた年齢は幼稚園の時で、きっかけは一番仲のいい男の子がいてその子に誘われてやりました。
ちょうど私が通ってた幼稚園にスポ少みたいなのがあって始めたんですけど、それがバスケだったらバスケやってたかもしれないです。笑 小学校もそのまま男子と一緒にやってました。
中学校で女子のチームに行った方がいいよねってなって、高校卒業までの6年間 ちふれエルフェン埼玉に行きました。

-高校サッカーには行かずにクラブチームに行ったきっかけ –

ちふれは実家から近くてそこに決めました。笑
中学校から高校に上がるときに、他の選択肢は全くなかったです。
高校に上がってもこのメンバーでやるぞ!みたいな感じだったので。

-高校卒業して大阪体育大学へ –

元々ちふれのユースの時に対戦したのがきっかけなんですけど、行ったきっかけはいくつかあって、一個は大学生デビューしたかった。笑 あとはずっと地元だったので、親の監視下にいるような気がして勝手に。それで一人暮らしがしたかったので。大阪ならライブとか自分が楽しいことできそうだなって。笑 一番大きいのは大学に上がる時に絶対女性の監督が良かったんですよ。あと関東だと対戦するじゃないですか、元チームメイトと。
それが嫌だったんですよ。
体験行った時もみんな優しくて。そこに決めました。

-スペランツァ大阪へ-

元々海外行きたくて、コロナの時期でビザがおりないとかそもそも行けなくて。

大学の5年生じゃないけどやって、行けるタイミングを待つか他のチームを探すかで4年生の12月まで迷ってて、その時に大学の監督が種さんと繋いでくれたので入団ができたって感じです。練習参加もスペランツァしか行ってないし、他のチームの選択肢は全くなかったです。

-引退した理由-

前十字靱帯を2回切ったのですが、2回目やった時にもうグラウンドで引退だなって思いました。笑 ブチって聞こえて引退か…って。

ずっとセカンドキャリアについて考えていて、将来どうやってお金稼いでいくんだろうとか思っていてもうサッカーはいいかなって。今後の第二の人生に対してワクワク感も入院中はありましたね。

-引退して今は何を-

今は大学生の就活支援の仕事をしています。私全く就活してなかったのに。笑

元々それがやりたくて入ったっていうよりかは、こうやって私みたいに怪我して引退したりとか、セカンドキャリアとして考えた時にその方たちの支援をしたいと思い、面接受けて今の会社に入ったんですけど、私に就活のスキルとかビジネスの感覚がなかったので、今は大学3,4年生対象に就活の支援をする部署にいます。
サッカーに関してはやったりはしてないけど、横浜Fマリノスの追っかけしてます。笑
観る方になりました。会社にもサッカーチームがあるけど、マネージャーしてますよ。
大阪に用事があってたまに行くので、またスペランツァの試合も観に行きますね!!


ご覧いただきありがとうございました!

アカデミー

サポーターズクラブ

NEXT HOME GAME

日時2025/8/30(土)16:00
対戦相手オルカ鴨川FC
会場万博記念競技場
マッチスポンサー株式会社オカムラ