退団選手のお知らせ
コノミヤ・スペランツァ大阪高槻では、下記の選手が2018シーズンをもって退団することが決定いたしましたので、お知らせいたします。
引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
■名 前: 大島 香歩(おおしま・かほ)
■生年月日: 1990年11月12日(28歳)
■ポジション: DF
■身長/体重: 164cm / 53kg
■出 身 地 : 愛知県
■選手経歴 : 東海学園高等学校→大阪体育大学→NGU名古屋FCレディース→コノミヤ・スペランツァ大阪高槻
■コメント:今シーズンを持ちまして退団する事に決めました。この2年間は苦しいシーズンとなり応援してくださる皆様の期待に応えることができず申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし、どんな状況でも明るく励まし、声援を送り続けて下さったファン、サポーターの皆様には本当に感謝しています。私は素晴らしい雰囲気の中でプレーをすることができました。そして、チームのみんなと楽しい時も苦しい時も最後まで一緒に戦えれたことは今後の人生においても大きな糧となると思います。改めて、サッカーを通じて出会えた監督、コーチ、スタッフ、チームのみんな、ファン、サポーター、職場の方、どんな時でも1番に支えてくれた家族、本当にありがとうございました。
これからもコノミヤ・スペランツァ大阪高槻をよろしくお願い致します。
■名 前: 藤野 涼加(ふじの・すずか)
■生年月日: 1996年8月6日(22歳)
■ポジション: DF
■身長/体重: 163cm / 58kg
■出 身 地 : 大阪府
■前所属 : 常盤木学園高等学校
■コメント:この度、コノミヤ・スペランツァ大阪高槻を退団することになりました。4年間、温かい応援を本当にありがとうございました。コノミヤでは、初めてのなでしこリーグを経験しました。周りのレベルが高い中プレーすることは、うまくいくことばかりではなく厳しいこともたくさんありましたが、良い仲間に出会い、4年間楽しく切磋琢磨しプレーすることができたと思っています。また、シーズンを通し、勝つことの難しさを改めて痛感しました。そして、個人的には病と闘う時期がありチームに迷惑をかけてしまいましたが、変わらず支援してくださった方々、どんな時でも温かく応援してくださったスポンサーやサポーターの方々、どんな時にも優しく声をかけてくれ一緒に戦ってきた仲間・監督・コーチ・トレーナー、たくさんの支えがあったおかげです。またチームメイトと一緒に大好きなサッカーが出来たこと、ここまでやってこれたこと、皆さんの力なしにはできませんでした。感謝しています。コノミヤで学んだことを活かし、また新しい環境で成長していきたいと思います。今後とも、コノミヤ・スペランツァ大阪高槻の応援をよろしくお願いいたします。本当にありがとうございました!
■名 前: 代居 鈴香(よすえ・すずか)
■生年月日 : 2000年2月1日(18歳)
■ポジション: FW
■身長/体重: 163cm / 55kg
■出 身 地: 大阪府
■選手経歴 : JFAアカデミー堺/FCヴィトーリア→ JFAアカデミー福島(7期生、2015年度JFAアカデミー堺より編入)→ コノミヤ・スペランツァ大阪高槻
■コメント:日頃からチームを支えてくださっているスポンサーの方々、関係者の皆様、サポーターの皆様、どんな時も声援を送り続け、背中を押してくださり本当にありがとうございました。皆様のサポートをなくしては今シーズンを乗り切ることができませんでした。感謝の気持ちを今後プレーで恩返しができるようにこれからも頑張ります。本当にありがとうございました。
■名 前: 吉岡 あなん(よしおか・あなん)
■生年月日 : 1998年2月25日(19歳)
■ポジション: FW
■身長/体重: 160cm / 50kg
■出 身 地: 熊本県
■選手経歴 : 鎮西学院高校→ 愛媛FCレディース→ コノミヤ・スペランツァ大阪高槻
■コメント:今季をもちまして退団することにしました。クラブを通して色んな場所で色んな方々に出会えて本当に良かったです。沢山の方々の協力や応援により、とても支えられていました。短い間でしたが、ありがとうございました。
■名 前: テッサ・アンドゥハル(Tessa Andujar)
■生年月日 : 1993年2月14日(25歳)
■ポジション: DF
■身長/体重 : 157cm / 53kg
■出 身 地: アメリカ合衆国 ペンシルベニア州
■前 所 属: クーンズバッカーDFF(スウェーデン)
■特 長: 攻撃参加、精度の高いクロスボール
■コメント :Thank you speranza for letting an American join the team for a 2nd year. It was a tough year but a rewarding one as well. I experienced how hard working Japanese people really are through my teammates and coaches. I am truly grateful for all the help the team gave me this year. I’d like to thank all the fans for always making me feel supported. I will miss this team, the fans, and this country next year.