NEWS

【9/13(日)ベガルタ戦】ホームゲームイベントレポート

9月13日(日)ベガルタ仙台レディース戦のイベントの模様をお伝えいたします。

グッズ売場

グッズ売場には、(左から)阪中澪選手、吉岡霞選手、高谷美里選手、藤野涼加選手、俊朱音選手、市野愛月選手たちが登場!
若いパワーで元気いっぱい売り子さんを務めました^^

出展

ブースエリアには、地元・和歌山の「遊佐氷室」さん、「株式会社きんだい」、そして「きいちゃんステーション(2015紀の国わかやま国体PR)も出店し、試合会場を盛り上げてくださいました。
※準備中の写真で申し訳ありません、、

遊佐氷室

かき氷を販売した「遊佐氷室」さんは、なんと!
前日行われたサッカー教室にもお越しくださり、参加した子どもたちや運営スタッフにかき氷を振る舞ってくださいました(大感謝!!)。

お弁当

そして今回、「株式会社きんだい」さんには、運営スタッフのお弁当もお願いしました。
これが本当においしくて、さらに『逆襲の9月』仕様のカバーまでつけてくださり、スタッフ一同感激♪

PK1

スペランツァのホームゲーム恒例イベント「選手とPK対決!」は、橋本でももちろん開催!

PK2

GK役は、今季からGKに転向した石川優選手と長身の浦川璃子選手が務めました。
(この日、このあと、PK対決進行役の横山社長が前代未聞の事件に見舞われたことは、スタジアムにお越しくださった皆さんだけの秘密……安全には十分配慮して運営してまいります)

CM

スポンサーCMは、和歌山県サッカー協会(WFA)の皆さんがご協力くださいました。
WFAの皆さんには、前日の会場設営から当日の運営まで、たくさんたくさんお世話になりました。本当にありがとうございます!

フェアプレー

この日は「FIFAフェプレーデー」。
場内に横断幕(バナー)を掲示した他……

フェアプレー2

ウォーミングアップのあとには、両チームのキャプテンが『フェアプレーの精神と敬意を示すことこそ、サッカーをプレーする最良の形であることを見失ってはならない』と、フェアプレーを宣言!
その後の試合では両チームともに1枚のイエローカードも出ませんでした。

きいちゃん

「2015紀の国わかやま国体開催記念試合」として行われたこの試合。
選手入場前には、「2015紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」のマスコット「きいちゃん」と「きいちゃんフレンズ」の皆さんが『きいちゃんダンス』を披露して会場を盛り上げてくれました!

エスコート

そして、いよいよ選手入場!
和歌山県サッカー協会で募集してくださった、元気なサッカー少女たちにエスコートされての入場でした^^

贈呈_ごあいさつ

花束贈呈のプレゼンターは、(左から)平木哲朗 橋本市市長、「きいちゃん」、 そして、室紀男 和歌山県サッカー協会会長。
平木市長には、同市での試合開催を記念して、激励のお言葉も頂戴しました。

PR

ハーフタイムには、再び「きいちゃん」と「国体PRキャラバン隊」が登場!
9月26日から始まる「2015紀の国わかやま国体・紀の国わかやま大会」をPRしました。

サイン会

試合後の選手サイン会には、この日ゴールを挙げた巴月優希選手と、そのゴールをアシストした成宮唯選手、そしてDFラインで体を張った佐藤楓選手が登場!
短い時間でしたが、しばし、ファンの皆さんと交流を図りました^^


次のホームゲームは2週間後。レギュラーシリーズ最終戦、9月27日(日)日テレ・ベレーザを迎えての一戦(13時、ヤンマースタジアム長居)です。
たくさんのご声援をよろしくお願いいたします!

※チケット情報はこちら